今週の竹小this week 2018 2.19-2.23
2月20日(火) 環境学習
5年・6年の児童を対象に地球温暖化に関する環境学習を行いました。

会場には講師の先生が用意して下さった
掲示物がたくさん並んでむかえてくれました。

校長先生から講師の先生を紹介されました。
道木地区にお住まいの鍋谷和彦さん、竹小の先輩です。

温暖化は、昼にあたたまった空気が
地球の外へ十分にげられないことにより、気温が高くなること。
グリーンランドの氷が、どんどん溶け出している写真で説明して下さいました。

先生が実行していることの1つが、
「値引きされた商品を買う」と教えて下さいました。
安いからだけではなく、期限内に食べられるのなら安全だし、
自分が買わないと捨てられてゴミになり、
それをもやすと温暖化への近道となってしまうと言われ納得しました。

事前にお伝えしていた質問にも丁寧に答えて下さいました。

ふり返りでは、自分にできることは何かを考え
ワークシートに書き込みました。
今回は「協同による環境学習出前講座」を利用しての学習でした。
しっかり研究された講師の話を聞いて、良い学習ができました。
鍋谷先生、いろいろと準備をして下さり、ありがとうございました。